2025年ANAのSFCスーパーフライヤーカード取得を目標にした「SFC修行」後半の搭乗記です。
「修行」と言えば、「OKA(オカ)タッチ」が定番ですが、同じルートの繰り返しでは飽きてしまいそう・・。
そこで、ワクワク感を求めて、修行の後半は「日帰り日本一周」にチャレンジしました!

「日帰り日本一周」は思ってた以上にスムーズで、楽しく「修行」できました!
PP単価は、プレミアムクラスの搭乗を含めても、平均10.31を取れています。
この記事を読めば、「日帰り日本一周」がSFC修行におすすめな理由がわかります!
- 空から眺める日本各地の絶景は感動の連続
- PP単価が優秀で、短期間に「解脱」可能
- 乗り継ぎ時間に余裕がある
ANAスーパーフライヤーズカード(SFC)の入会資格を得るために必要なプレミアムポイント(PP)の獲得を終了することです。
解脱する最後のフライトには、以前から行ってみたかった「旭山動物園」のある旭川空港往復を予定しています。
修行に旅行的な要素を加えるのであれば、冬でも「旭川空港」はおすすめです!
\SFC修行前半の搭乗記はこちらです/


ゆみみ
- 2024年マリオットボンヴォイのステータスマッチで、シンガポール航空のクリスフライヤー・ゴールド(スターアライアンスゴールド)を一年限定で保有
- 2025年のSFC修行を決意
- 空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パス保有
- 中部国際空港セントレアが最寄り空港
【修行6〜9日目】日帰り日本一周!4日間連続!24,548PP

4日間連続で「日帰り日本一周!」しました!!

1日で3度の乗り継ぎができるのか不安でした。
多少の遅延はあったものの、すべて搭乗できました!
修行の後半は、日本をぐるっと回る「名古屋→札幌→伊丹→沖縄→名古屋」のルートを中心に計画しました。
実際に「日帰り日本一周」でどのぐらいPPを獲得できたのか?
4日間のフライトスケジュールと、獲得PPをまとめました!
時間 | 行き先 | 予約 | 予約代金 | PP | PP単価 |
---|---|---|---|---|---|
7:50-9:35 | 名古屋から札幌 | スーパーバリューM75 | 10,490円 | 921 | 11.39 |
11:05-13:05 | 札幌から伊丹 | スーパーバリュートランジット55 | 19,990円 | 2,507 | 7.97 |
14:05-16:25 | 伊丹から沖縄 | ||||
18:00-19:55 | 沖縄から名古屋 | スーパーバリュープレミアム28 | 28,390円 | 2,422 | 11.72 |
1日の合計 | 58,870円 | 5,850 | 10.06 |
プレミアクラスに搭乗すると予約代金が高くなり、PP単価が悪くなってしまいます。
しかし、1日で多くのPP(プレミアムポイント)を貯められます。
経由地 | 獲得PP | PP単価 | |
---|---|---|---|
6日目の日本一周 | 伊丹経由(プレミアムクラス1回搭乗) | 5,850 | 10.06 |
7日目の日本一周 | 伊丹経由(プレミアムクラス1回搭乗) | 5,850 | 10.08 |
8日目の日本一周 | 羽田経由(プレミアムクラス1回搭乗) | 5,984 | 9.85 |
9日目の日本一周 | 関西経由(プレミアムクラス2回搭乗) | 6,864 | 11.13 |
4日間「日本一周」 | – | 24,548PP | 平均 10.31 |
表の通り、4日間で飛ぶルートを少々変えています。
経由する空港によって獲得PPやPP単価に違いがあるとわかります。
1日で5,800以上のプレミアムポイント(PP)獲得は、とっても効率が良いです!

1日の終わり4レグ目でのプレミアムクラスの選択も、有意義でした。
疲れを残すことなく、次の日のフライトに立ち向かえました!
【日本一周】窓からの風景

名古屋から新千歳へ向かう途中、機窓には真っ白な東北の大地が広がります。
雪景色の中にぽっかりと浮かぶ岩木山(津軽富士)。
圧巻の美しさ!(左側座席より撮影)

新千歳空港を飛び立った直後に新千歳空港が見えます。(左側座席より撮影)
2025年1月、滑走路に雪はなく順調なフライトでした。

新千歳から大阪(伊丹)着陸直前に見える大阪城。(左側座席より撮影)
桜や新緑の季節にも飛んでみたいと思わせる景色です。

大阪城を通過すると高層ビル群が眼下に見渡せます。(左側座席より撮影)

沖縄へ向かう便ではお天気さえ良ければ、あちこちの綺麗な海が楽しめます。
この日は、瀬底島が綺麗に見えました。(左側座席より撮影)
ヒルトンホテルがしっかり見えます。泊まってみたいですね。

沖縄空港を出発すると「もう沈んでしまった」と思っていた太陽が、雲の上に見えるようになります。
地上から夕景を見るより長く、真っ赤に染まった空の風景が見られました。(左側座席)

別の日、名古屋から新千歳便で見れた景色がこちらです。(左側座席より撮影)
亀田半島の恵山から北海道駒ヶ岳までの壮大な風景が見られました。

海に浮かんだように見える「北海道駒ヶ岳」(左側座席より撮影)
美しい山だとは知っていましたが、冠雪した山を上空から見るのは、想像以上の美しさでした!

羽田空港から沖縄へ飛ぶ飛行機で見えるのが、圧倒的な存在感の「富士山」(右側座席より撮影)
澄んだ冬の風景を存分に楽しめました!

空から見る日本の風景はとても綺麗でした。
これらの景色だけで「旅行気分」になれて大満足でした!
プレミアムクラス搭乗


名古屋から新千歳への便でいただいた朝食です。
朝からフランスワインとともに、「肉味噌と野菜のサンドイッチ」を優雅にいただきました!
フライトの楽しみのひとつ、プレミアムクラスの機内食も存分に堪能。


那覇から名古屋へは、4日連続でプレミアムクラスの搭乗でした。
タコライス、沖縄焼きそば、炊き合わせ、若鶏の塩麹照り焼きなどバランスのとれた美味しい料理の数々。

消費期限が短いので注意。
冷凍→解凍しても美味しく、むしろ温めた方が美味しく感じました!


SFC修行のこと、日帰りで日本一周していることをCAさんと何気なくお話しました。
すると帰り際にCAさんから、メッセージの書かれた搭乗証明書を頂きました!

思いがえないサプライズ!CAさんの心遣いに感動!
頑張った記録として心に残る最高のプレゼントでした!
プライオリティ・パスの食事

伊丹空港の乗り継ぎ時間は1時間程度ですが、お店に人が並んでいなければランチをいただけました。(並んでいて諦めた日もあります。)


関西空港での乗り継ぎ時間には、お好み焼きで有名な「ぼてぢゅう」へ行き、選択したお持ち帰りセットを頂きました。
那覇空港のラウンジでたこ焼きとコロッケを食べ、デニッシュはお土産に持って帰りました。
特にチョコとくるみの入ったデニッシュが、とても美味しくて気に入りました。また食べたい!

中部国際空港では、くつろぎ処で、ビビンバセット、もしくは味噌煮込みセットのセット料理を頂いて、お風呂にも入れます。
日本一周の時には寄り道せず帰宅しましたが、余裕のある時は利用させてもらっています。


食事代を軽減しながらの美味しい食事、ありがたい存在でした!
4日間連続「日帰り日本一周」の感想・もしもの時の対処は?

1月の日本一周は、天候次第で完遂できないリスクがあったと思います。
北陸や東北方面の雪が多かったものの札幌の雪は、飛行に影響のない程度でした。
悪天候に伴う遅延・欠航の可能性がある場合は、手数料なしで変更(振替)・払い戻しが可能です。
詳しくは、ANA公式サイトでご確認ください。
ANA運航状況は、こちら
航空券の変更・払い戻しについての取り扱いについては、こちら

幸運にも天候に恵まれ、あっという間にプレミアムポイントが貯まりました!
【修行10〜11日目】OKAタッチして旭川往復!7,906PP


修行の最後はトラブルなく終えたいですよね。
そして少しのご褒美も!
冬の修行の最後に行きたかった場所は、「旭山動物園」です。
雪の多い北海道の真ん中でも、就航率が99%ある旭川空港なら安心して飛べます!
時間 | 行き先 | 予約 | 予約代金 | PP | PP単価 |
---|---|---|---|---|---|
8:20-10:55 | 名古屋から那覇 | スーパーバリュー75往復 | 12,010円 | 1,213 | 9.99 |
13:15-15:30 大幅遅延のため便変更 12:20-14:35 | 那覇から羽田 | スーパートランジット75往復 | 21,310円 | 2,740 | 7.78 |
17:15-18:50 | 羽田から旭川 | ||||
1日の合計 | 33,320円 | 3,953 | 8.43 |
【修行10日目】修行最大のトラブル回避!

10日目のフライトは、那覇空港での乗り継ぎ時間は2時間20分、羽田空港での乗り継ぎ時間は1時間45分あり、多少の遅延であれば問題ないレベルでした。
しかし、那覇空港到着時に機内アナウンスで名前を呼ばれ・・・。

羽田空港での乗り継ぎができなくなりました。

乗り継ぎできなくなった?
一瞬、頭の中で(那覇で宿泊?羽田で宿泊?旭山動物園行けなくなるの?)と、考えがよぎりました。

1便早い便に振り替えます!よろしいですか?
ANAの提案に応じて、早い便に変更手続きを行いました。
3枚の航空券は2度に分けて予約していたため、ANAには乗り継ぎ客だと認知されていなかった可能性がありました。
しかし、預け入れ荷物があったため、中部国際空港(名古屋)で3枚の航空券をまとめてもらっていたのです。
- 那覇空港から羽田空港は便数が多い
- 3枚の航空券をまとめてもらっていた

振替便の手続きが、順調にできてラッキーでした。
ANAの対応に感謝しています!
窓からの風景

旭川から羽田への機中から東京ディズニーランドが見えました。(右側座席より撮影)

続いて見える、東京ゲートブリッジ越しの高層ビル群も絶景です!
【解脱】修行達成の感想

2025年1月から2月の1ヶ月間のうち、11日間を修行で飛びました。
よかったこと | ひやっとした体験 |
---|---|
閑散期で安い航空券が確保できた お天気に恵まれた 短期で集中できた ANAの提案で便の振替搭乗 | 遅延後の乗り継ぎ 当日の機材変更(大幅遅延) |
心配していた欠航こそなかったものの、少々の遅延や大幅な遅延を度々経験!
焦ったこともありましたが、最後はANAに支えられました。
ANAの提案で便を振り替えでき、その日のうちに予定の場所へ到達できました。
本当にありがたかったです。

プレミアムクラス搭乗時には、CAさんから「おかえりなさいませ!」のご挨拶を経験できたのも貴重でした!
もし今後ダイヤモンド修行する機会があったなら、照れてしまって言えなかった言葉を堂々と言えるようになりたいです!

「ただいま!」
皆様の応援のお陰で、無事【解脱】できました!ありがとうございました!!
【解脱Q & A】SFC修行の総費用は?SFCカード発行はいつ?


SFC修行とSFCカードの疑問にお答えします!
おまけ:旭山動物園の動物たち

SFC修行解脱と同時に長年夢だった「旭山動物園」の動物たちと会えました。
旭山動物園は評判通り素敵な動物園でした。
見せ方が工夫され、動物との距離が近いんです。
可愛い動物にも興味がある方は可愛い動物の姿をご覧ください。

旭山動物園の入場口は、開演前から大行列。
海外からの来園者が多く、日本なのにアウェイ感!
テンション高めで楽しみにしている様子が伝わります。

真っ先に「ぺんぎん館」へ向かい「ぺんぎんの散歩」のベストポイントで30分程度待ちます。
風のない穏やかな日です。防寒対策のお陰か寒さを感じません。

「ぺんぎんの散歩」は、積雪のある12月20日頃から3月下旬まで、1日2回の開催です。

段差の確認をしっかりしているのは、苦手だから。転けちゃう子もいました(笑)

お散歩に行かないペンギンは、雪の塊をくわえて遊んでいます。

冷たいプールで泳いでいるぺんぎんもいます。寒くないのかな〜?

「あざらし館」には、円錐状のトンネルがあります。
アザラシは、来園者の近くに可愛い姿を見せてくれます。


「レッサーパンダ舎」には、来園者の通り道の真上に「レッサーパンダの吊り橋」が設けられています。
タイミングが良いと吊り橋を渡るレッサーパンダの姿が見られます。

「ほっきょくぐま館」には、クマの泳ぐ巨大なプールがあります。
泳ぐ姿を見られるかどうかは、クマのご機嫌次第!
しばらく待つと泳いでくれました!

ガラス張りのプールで来場者のすぐ目の前を泳いでくれます。
泳ぐスピードが早くあっという間に通過する迫力があります!

クマの肉球を見たことありますか?
旭山動物園なら見れちゃいます!

泳ぎ終わってブルブルする姿もしっかり目撃!
貴重な姿に感動しました。

「エゾタヌキ」は寒がりなのでしょうか?
団子になっています!

雪のようにふわふわな「シマフクロウ」
首をかしげる姿が愛らしかったです。

北海道産動物舎の「オオワシ」

「ちんぱんじー館」にもガラス1枚で間近に見られる施設があります。
大人に守られている赤ちゃんが、たまたま顔を出しました!
落花生を食べる姿を見学できました。

寄り添う「エゾフクロウ」幸せそうで素敵な雰囲気!
修行の最後にのんびり過ごせた休日となりました。ありがとうございました。
\QRコードで楽々入園/
チケット売り場の混雑を避けて時間短縮!
まとめ:夢に見たステータスを持つ喜び
ステータスを手にしたら、特典を享受しながら今までより、特別なサービスを受け特別な時間が持てるようになります。
SFC修行の後半で「日帰り日本一周」ルートを選択し、4日間連続で飛びました。

CAさんより多く飛んでいたかもしれません。
「日本の風景を空から眺めながら、SFC修行を終える」最高に贅沢で豊かな旅でした!
これからは、スターアライアンスの旅を世界中で楽しみましょう!

