関西国際空港国内線第1ターミナルの制限エリアにある「ぼてぢゅう」では、プライオリティ・パスを利用してお得に食事を楽しめます。
3,400円のセット料理もしくは、好きな料理が3,400円分の割引になります。

持ち帰りでの利用はできますか?

2025年1月に持ち帰りで利用しました!
持ち帰り用の専用メニューがあります。
- 関西空港国内線第1ターミナル利用の搭乗券をお持ちの方
出発前、到着時、いずれも利用可 - 国内レストラン特典対象のプライオリティ・パスをお持ちの方
プライオリティ・パスを利用してお得に旅行を楽しんでいる筆者が「ぼてぢゅう」の場所、メニュー、そして実際に利用した体験をレポートします。
「ぼてぢゅう1946」「Japan Traveling Restaurant」の場所と営業時間

お店の場所は、関西国際空港国内線第1ターミナル制限エリア内のレストランエリアにあります。
41番搭乗口の隣にあり、国内線出発時と到着時に利用できます。
営業時間が長く、搭乗口のある制限エリア内なので国内線利用時には行きやすいお店です。
場所 | 大阪・関西国際空港第1ターミナル、エアサイド |
営業時間 | 午前5時30分〜午後10時30分 (ラストオーダー午後10時) |
電話 | 072-456-6611 |
ぼてぢゅう公式サイト | https://www.kansai-airport.or.jp/shop-and-dine/dine/d081 |
プライオリティ・パス公式サイト | ぼてぢゅう1946 Japan Traveling Restaurant by BOTEJYU |
席数 | 135席 全席禁煙 |
【プライオリティパス利用】ぼてぢゅうの利用条件

「ぼてぢゅう1946」「Japan Traveling Restaurant by BOTEJYU」は、1つの店舗です。
両方の利用はできませんので、ご注意ください。

レストラン対象のプライオリティ・パスをお持ちの方は、3,400円の割引を受けられます。
- 当日の搭乗券の提示(出発時、到着時どちらも可)
- 大人の方とシェアする場合、7歳未満のお子様は無料
- 3,400円を超える場合は、差額のお支払いください
- 3,400円未満の場合でも返金はありません
- カード保持者1名様につき1枚のみ利用可
- 6時間以内の再利用は不可
制限エリア内にあるため、国内線第1ターミナルを利用する便の「搭乗券」が必要です。
【改悪されたカードに注意】
2024年から、一部のクレジットカード付帯のプライオリティ・パスではレストランやスパの利用ができなくなっています。
以下のカードでは、レストランやリラクゼーション施設が利用不可です。
- 楽天カード発行
- アメリカンエキスプレス発行
- 三菱UFJニコス発行
- JCB発行(国内のみ不可)
ご自身のプライオリティ・パスの利用条件を事前に確認しましょう。
「ほてぢゅう」・「Japan Traveling Restaurant」 のメニュー

関西空港のぼてぢゅうでは、有名なお好み焼き、モダン焼きの他にも「Japan Traveling Restaurant」の豊富なメニューの中から好きなものを選択して注文できます。
主なぼてぢゅうのメニュー | |
---|---|
たこ焼(ソース・マヨ Wソース)6個 | 680円(税込748円) |
とんぺい焼 | 880円(税込968円) |
金賞からあげ ぼてから 4個 | 780円(税込858円) |
串かつ盛り合わせ 5本 | 1,180円(税込1298円) |
お好み焼き、モダン焼 | 1,280〜1,680円(税込1,408〜1,848円) |
Japan Traveling Restaurant では、B-1グランプリグルメとして、日本各地のご当地グルメを提供しています。
B-1グランプリグルメ(一部) | |
---|---|
十和田バラ焼き | 定食2,380円(税込2,618円) 単品1,980円(税込2,178円) |
かほく冷たい肉そば | 1,280円(税込1,408円) |
富士宮やきそば | 1,280円(税込1,408円) |
浜松餃子 | 780円(税込858円) |
あかし卵焼き | 780円(税込858円) |
- 北海道ラーメン紀行の有名ラーメン
- ご当地の丼ぶり紀行
- ご当地の麺紀行
- カリフォルニアロールなど
- サラダ
- 揚げもん・一品もん
ソフトドリンク、スムージー、アルコールなどのドリンクも注文できます。

メニューが多すぎて悩みそうです。
ちょくちょく行かれる方でも飽きなくて良いですね!
【お持ち帰り体験談】ぼてぢゅうのセットメニュー

お持ち帰りを希望するとメニューを出してもらえました。
しかし、会社の方針で「持ち帰りメニューの写真撮影は禁止」でした。
「内緒」なのか尋ねると「内緒ではない」とのお答えでしたので、記事に書きます。
では、「持ち帰りもできる」プライオリティ・パスセットメニューの紹介をします。
次の4点をそれぞれ選びます。
- ご当地ドリンク
・生ビール
・角ハイボール
・ひやしあめ
・牧場スムージー
・コーヒー・オレンジジュース・コカコーラ・ウーロン茶・カルピスなど - メインディッシュ
・たこ焼
・金賞からあげ ぼてから
・元祖中津からあげ もり山) - サイドディッシュ
・みしまコロッケ - お土産
・塩バターどら焼き5個入り
・京都デニッシュ(プレミアムプレーン・マカダミアチョコ・抹茶大納言))
「持ち帰りたい」と伝えていますので、スムージー以外は袋に詰めて渡してもらえます。

選択したブルーベリーの牧場スムージーです。
空港内は冬でも暖かく、乾燥しているので余計に美味しく感じます。


冷めても風味豊かで美味しいたこ焼きでした!

お土産は、「京都デニッシュ」のマカデミアチョコを選択。

自宅に帰ってからトースターで焼いていただきました。
京都に売っているのなら「買いに行きたい」と思うほど美味しい一品です!
「塩バターどら焼き」は、中部国際空港セントレアで度々持ち帰りさせてもらっています。
小倉あんとバタークリームの相性がよく、とても美味しいどら焼きです。

店内飲食OK!お持ち帰りOK!

店内の飲食スペースが拡張され、とても綺麗になっています。
このカウンター席の他に4名掛けの席があります。
タブレットで注文し、出来上がったらカウンターに取りに行くスタイルです。

この席には注文用のタブレットがないため、持ち帰りした商品(セットメニュー)の一部を食べるにはちょうど良いスペースです。
まとめ:関西空港国内線T1利用の出発・到着時におすすめ!

関西国際空港国内線第1ターミナルを利用する時に、プライオリティ・パスを使って食事を楽しめます。
出発前や到着時に「ぼてぢゅう1946」「Japan Traveling Restaurant」の店内での食事だけでなく持ち帰りも可能です。
レストラン対象のプライオリティ・パスをお持ちの方は、ぜひご活用ください。

