【宿泊記】ホテル アンバサダー ツェルマット ファミリースイート・朝食・プール付きおすすめホテル

ホテル アンバサダー ツェルマットの外観を背景に、「おすすめホテル 宿泊記」「ホテル アンバサダー ツェルマット」と書かれたアイキャッチ画像。青空と山の景色が広がり、爽やかなリゾート感を表現している。

「グループ旅行は楽しいけど、夜になると部屋で気を遣ってしまう・・。」
そんな悩みを抱えていませんか?

世界中の旅行者が集まるマッターホルンの玄関口、ホテル アンバサダー ツェルマットで、私たちはその答えを見つけました。
今回宿泊したのは、リビングルームに加え、ベッドルームが2つある「2ルームファミリースイート」。

ゆみみ

2025年7月、マッターホルンのベストシーズンに友人4人で滞在しました!

4人でもプライベートな空間をしっかり確保できる広さ。
さらに、旅の疲れを癒すプール・サウナも完備。
さらに、駅前のCoop(スーパー)がすぐ近くという最高の立地が、私たちのツェルマット滞在を何倍も快適にしてくれました。

「暮らすように旅する」最高の体験を、写真と共にご紹介します!

\料金・空室をエクスペディアで確認する/

目次

ホテル アンバサダー ツェルマットとは?立地と基本情報

ツェルマット駅から徒歩圏内にある4つ星ホテル『ホテル アンバサダー ツェルマット』の外観。赤い花が飾られたバルコニーと山岳ロゴのあるエントランスが特徴的で、山並みを背景にしたリゾートらしい雰囲気。
ツェルマットらしい山小屋風のデザイン

ホテル アンバサダー ツェルマットは、ツェルマット駅ゴルナーグラート登山鉄道の駅から徒歩わずか2〜3分という抜群の立地にある4つ星ホテルです。

周辺にはレストランスーパーも多く、マッターホルン観光ハイキング、登山の拠点として大変人気があります。

車の乗り入れができないツェルマットにおいて、駅からのアクセスの良さは大きな魅力です。

ゆみみ

重たいスーツケースを持っていても、ストレスなくチェックインできるのが嬉しいです!

青空の下に建つホテル アンバサダー ツェルマットの外観。山小屋風の建物が並び、バルコニーには赤いゼラニウムの花が飾られている。背景にはツェルマットの山々がそびえ、リゾートらしい雰囲気が漂っている。
青空と緑に映えるホテル外観
正式名称Ambassador Zermatt / Hotel Ambassador Zermatt
等級4つ星ホテル
住所Spissstrasse 10, CH-3920 Zermatt, Switzerland
電話 / 連絡先電話:+41 27 966 26 11
メール:info@ambassadorzermatt.com
立地ツェルマット駅およびゴルナーグラート鉄道駅から約100 m(徒歩圏内)
マッターホルンなど周囲の山々を望むロケーション
朝食無料
チェックインPM3:00
チェックアウトAM11:00

チェックインとロビーの雰囲気

木の板を積み重ねたようなデザインのホテルのレセプション(フロントデスク)。カウンター内には制服を着た2名のスタッフが座っており、左手には宿泊客のスーツケースが数個置かれている。
木目調のデザインが印象的なフロントデスク

チェックイン時間前に到着しましたが、荷物は快く預かっていただけたので、身軽になってすぐに観光へ出かけることができました。

ホテル アンバサダー ツェルマットのロビーラウンジ。木目調の床に円形のラグが敷かれ、奥には大きなモノクロ写真のポスター(スキー板を持った女性のポートレート)が飾られている。手前にはマスタードイエローの肘掛け椅子や水色、濃いグレーの椅子が配置され、木製のローテーブルが置かれている。壁には木製の棚があり、装飾品が並べられている。
山岳リゾートらしい落ち着いたロビー

ホテルのロビーは、木の温もりを感じさせる落ち着いた空間で、まさに山岳リゾートらしい雰囲気です。

チェックインはとてもスムーズで、スタッフの方はフレンドリーに対応してくださり、英語での手続きも全く問題ありませんでした。

また、ロビーでは日本からの団体ツアーのお客さんを多く見かけました。
このホテルは日本の旅行会社のツアーでもよく利用されているようで、日本人旅行者にとっても人気の宿泊先であることが伺えます。

【宿泊レビュー】2 ルームファミリースイート

ホテルのリビングルーム。赤いラグとクッションがアクセントになったクリーム色のソファ、切り株状の低いコーヒーテーブル、窓際には赤い椅子と丸いダイニングテーブルが置かれています。大きな窓の外には緑の木々と他の建物が見え、バルコニーに面しています。

リビングルームと2つのベッドルームを備えた広々としたお部屋「2ルームファミリースイート(Family room)」は、4人での滞在でもプライベートな空間を確保でき、とても快適!

マウンテンビューのテラスでマッターホルンを眺めながら、まるでツェルマットに暮らしているような気分を味わえた滞在を、写真と共にご紹介します!

テラス付きリビングルーム

お部屋は温かみのある山小屋風のインテリアで、ソファやダイニングテーブルが完備されています。
私たちはCOOP(コープ)などのスーパーで食材を買い込み、このリビングでゆっくりと食事を楽しめました。
物価の高いツェルマットで、部屋食ができるのは、特に家族連れや長期滞在には大きなメリットだと感じました。

ホテルの客室に備え付けられたネスプレッソ(Nespresso)のコーヒーメーカーと、カプセル、カップ。木目調のカウンターに置かれており、後ろの壁は石目調のタイルになっている。

リビングにはネスプレッソのコーヒーメーカー、電子ポット、冷蔵庫も完備されており、いつでも美味しいコーヒーなどが飲めます。

ファミリースイートのテラス。ダークグレーの椅子とガラスのサイドテーブルが置かれている。手すりの外側には、ツェルマットらしい古い石造りの屋根の家々が並び、手すりには赤いゼラニウムが飾られている。

リビングルームに隣接した広々としたテラスもこのお部屋の魅力です。
天気の良い日には、鮮やかなゼラニウムが飾られたバルコニーで、山の空気を感じながらくつろげます。

ホテルのテラスから見た景色。松の木の緑の葉越しに、雲を突き抜けたマッターホルンの山頂が青空の下にそびえ立っている。

実は、滞在中、ずっと曇っていたある日に、このテラスから一瞬だけ山頂が顔を出したことがありました!
その瞬間、感動して「今すぐ最高の撮影スポットへ行かなくちゃ!」と急いで日本橋(Kirchbrücke)まで走ったのも、忘れられない思い出です。

ゆみみ

雲の切れ間から顔を出すマッターホルンを部屋から確認できるのは、マウンテンビューの特典ですね!

快適な2つのベッドルーム

ホテルの客室のダブルベッドルーム。木製のヘッドボードと照明がモダンな雰囲気で、白地に赤とベージュのストライプのブランケットがかけられています。

この「2ルームファミリースイート」は、4人で宿泊するのに最適な造りです。リビングルームに加えて、ベッドルームが2部屋あるため、プライベートな空間をしっかり確保でき、とても快適に過ごせました。

まずこちらは、メインのベッドルームです。
ヘッドボード周りはモダンで温かみのある木材間接照明が使われており、落ち着いた雰囲気。

2台のシングルベッドが並べられたツインルーム。白を基調とした清潔な寝具で、中央にはサイドテーブルとタオルが置かれています。

そして、もう一つがこちらのツインルームです。
シンプルな内装ながら、こちらも清潔感があり、山小屋風のインテリアで統一されています。

2部屋あることで、家族や友人との旅行でもお互いに気兼ねなく過ごせるのが、このファミリースイートの大きな魅力です!

広々としたバスルーム

ホテルの客室にあるバスルーム。ベージュ系のタイルで統一され、バスタブとシャワー、そして白い洗面台、トイレが設置されています。鏡の横には拡大鏡があり、清潔感のある現代的なデザインです。

このファミリースイートは、バスタブとシャワーブースの両方を完備した広いバスルームが特徴です。
4人で宿泊する際も、バスタブとシャワーを同時に使えるわけではありませんが、設備の充実さが大変役立ちました。

バスルーム全体は、ベージュ系のタイルで統一されており、清潔感があって落ち着いた雰囲気です。

ゆみみ

バスルームにあったタオルウォーマー
プールやスパを利用した後、水着を干すのにも重宝しました!冷えるツェルマットで水着が次の日までにカラッと乾くのは、本当に嬉しかったです。

バスアメニティ(ボトルタイプ)
  • ハンド&ボティローション
  • ハンド&ボティソープ
  • シャンプー

日本からの旅行でつい忘れがちなのが、歯ブラシとカミソリです!

ゆみみ

こちらのホテルでは、環境に配慮してか、お部屋に使い捨てのアメニティの用意はありませんでした。
ご自身のものを持参してくださいね!

\旅行の必需品!コップ付きで衛生的なMIGACOT(ミガコット)が大活躍/

収納力抜群のクローゼット

客室には収納力抜群の大きなクローゼットが完備されていました。
4人分の荷物や服、特にスキーウェアなどかさばる装備が多い山岳リゾートでの滞在には、この収納の多さがとても助かります!

クローゼット内の設備
  • セーフティボックス
  • スリッパとバスローブ
  • ハンガー
  • ドライヤー
  • ビーチタオル
  • 予備の枕

朝食ビュッフェの内容と感想

ホテル アンバサダー ツェルマットの朝食会場「CARNOTZET」の入口。木製照明が吊るされた温かい雰囲気のダイニングスペース。
朝食会場「CARNOTZET」

ホテル アンバサダー ツェルマットの無料の朝食は、地下にあるレストラン「CARNOTZET」でいただきます。
山小屋風の可愛らしいダイニングで、種類豊富なビュッフェ形式

特に嬉しかったのが、何種類ものチーズと生ハムなどスイスらしい食材の豊富さです。

オレンジジュースやアップルジュースなどのドリンク類、ヨーグルトやフルーツ、パンの種類も豊富。

温かいスクランブルエッグやベーコンも用意されていて、しっかりとした朝食を楽しめます。

ゆみみ

チーズと生ハムをライ麦パンにのせて食べると、まさにスイスの朝!という感じでとてもおいしかったです。

全体的に質が高く、スイスらしい食材が多め。
観光前の朝にしっかりエネルギーチャージできる満足度の高い朝食でした。

屋内プール&サウナ体験レポ

スタイリッシュなデザインで、カーブを描く天井、プールサイドにはリクライニングチェア(デッキチェア)が並べられている。水面は青く輝いている。

ホテル アンバサダー ツェルマットには、温水プールジャグジー、そしてサウナが完備されており、マッターホルンの厳しい自然の中で遊んだ後には最高のオアシスです。

ウェルネスエリアにある円形のジャグジー(ホットタブ)。勢いよく泡立っており、銀色の手すりがついている。周囲は金属製のグレーの格子状の縁で囲まれている。

プール脇には、円形のジャグジーもあります。
勢いの良いジェットバスが凝り固まった体をほぐしてくれます。

ホテルのウェルネスエリアにあるサウナとシャワースペース。室内は黒いタイルで覆われ、中央奥にはガラス張りの木製サウナ室があり、手前にはレインシャワーが設置されている。

ウェルネスエリアにはサウナも完備されています。
黒のタイルと木材を使ったモダンで落ち着いた空間で、サウナの後に使えるシャワースペースもあります。

ホテルのウェルネスエリアの更衣室。壁は白、床はグレーのタイルで、真っ赤な扉の個室ブースが並んでいる。右側には木製の洗面台とドライヤーが確認できる。

更衣室(IMG_2823.JPG)も非常に清潔で、真っ赤な壁がスタイリッシュな空間でした。
特に便利だったのが、個室のシャワールームが用意されていたことです。
他の宿泊客を気にせず、ゆっくりと髪や体を洗ってから部屋に戻れるのは嬉しいポイントでした。

周辺観光スポットと便利なCOOP

静かな湖面にマッターホルンが映り込む「逆さマッターホルン」。青空と雪山が織りなす美しい絶景。
逆さマッターホルン

ホテル滞在だけでなく、周辺のマッターホルン観光も満喫しました。
ホテルは駅やゴルナーグラート鉄道乗り場にも近く、観光の拠点として最高です。
私たちが特に感動した観光地と、滞在を快適にした必須の場所をご紹介します。

マッターホルン・グレッシャー・パラダイス

グレッシャー・パラダイス展望台に立つ木製の十字架。背後には雄大なマッターホルンとアルプスの山々が連なる。

これは、ロープウェイで登れるヨーロッパ最高地点の展望台からの景色です。
眼下には雲海、目の前にはマッターホルンがそびえ立つ、まさに絶景!

マッターホルンを背景に進むロープウェイ。グレッシャー・パラダイス方面へ向かう途中、雪山と氷河のコントラストが美しい。

ロープウェイから見渡す景色は圧巻!

ゆみみ

逆さマッターホルンを見たのは、ロープウェイの乗り継ぎ地点です!

ゴルナーグラート展望台

ゴルナーグラート展望台から見たゴルナー氷河。白く輝く氷の流れがアルプスの山々の間をゆるやかに広がる。
ゴルナー氷河

登山鉄道(ゴルナーグラート鉄道)で登る展望台からの景色。
マッターホルンとモンテ・ローザなどの山々、そして眼下に広がるゴルナー氷河が見えます。

ツェルマットから登るゴルナーグラート鉄道。赤い車体が雄大なアルプスの山々を背景に走る人気の登山列車。
マッターホルンとゴルナーグラード鉄道

展望台からの景色は、マッターホルンを含めた360度のパノラマで、ツェルマットに来たら絶対に外せない場所です。

日本人橋(Kirchbrücke

ツェルマットの街から望むマッターホルン。夕暮れ時、川沿いの遊歩道とホテルの上に夕焼け雲が広がり、山頂がオレンジ色に染まっている。

村の中でマッターホルンのベストビューが撮れる、と有名な橋です。
私が泊まった部屋のテラスからマッターホルンの山頂が見えた日、急いで走ってきたのがこの場所!

澄み渡る青空の下、朝日を浴びて赤く染まるマッターホルン。ツェルマットから見上げるアルプスの象徴的な姿が美しい。

早朝や夕暮れ時は特に素晴らしい写真が撮れるので、ぜひ行ってみてください。

Co-op(コープ)スーパーマーケット

ツェルマット駅近くにあるスイスのスーパーマーケット「COOP」の入口。買い物客が次々と入店している様子。

ホテル アアンバサダー ツェルマットは駅のすぐ近くにあり、そのおかげで駅前のCoopがとても便利でした。

スイスのスーパー「COOP」の惣菜売り場。寿司や餃子、おにぎりなどアジア系のテイクアウトフードが並ぶショーケース。

スイスの物価は高めですが、Coopでパンやチーズ、お惣菜などを買って持ち帰れば、食費をかなり抑えられます。

ツェルマット観光のモデルコースも、こちらの記事で詳しく紹介しています。

まとめ:マッターホルン滞在におすすめのホテル!

「2ルームファミリースイート」に4人で宿泊した、ホテル アンバサダー ツェルマットの滞在レビューをご紹介しました。

このホテルの「推しポイント」!
  • 駅から徒歩2分でアクセス抜群
    駅やCoop(スーパー)が近いため、長期滞在や節約したい旅行者に最適!
  • 無料の充実した朝食
    ハイキングや登山に必要なエネルギーをしっかりチャージできる、種類豊富なビュッフェ朝食が無料で付いてくる!
  • リビング+2寝室で広々快適
    4人でも窮屈さを感じない広々としたスイートで、リビングに集まれるのがGood!
  • プール&サウナ付きで癒しの滞在
    登山やハイキングの疲れをしっかり癒せる!
  • マッターホルンビュー
    部屋のテラスから一瞬でもマッターホルンが見えると、感動とワクワク感が一気に高まります!

利便性快適性、そして充実した設備を兼ね備えたこのホテルは、マッターホルン観光の拠点として非常におすすめです!
ぜひ、皆さんのツェルマット旅行の参考にしてください。

\料金・空室をエクスペディアで確認する/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次