海外旅行の乗り継ぎや出発前、空港での食事に悩むことはありませんか?

「空港のレストランは高そう」
「プライオリティパスを持っているけど、どこで使えるかわからない」
「レストランでしっかり食事をしたい」

そんな方におすすめなのが、香港国際空港のプライオリティパス対応レストラン「PUTIEN(莆田)」です!
香港には国際空港プライオリティパスが使えるレストランが2軒ありますが、今回私が実際に訪れたのは福建料理の「PUTIEN(莆田)」です。
- 保安検査通過後すぐ、フードコート内でアクセスが良い
- セットメニューのしっかりした食事内容
- 一般レストランなので、パス保持者以外の人とも楽しめる
「Putien( 莆田)」の場所、プライオリティ・パスの利用方法、プライオリティ・パスメニュー、フードコートの様子などを詳細にお伝えします。
香港国際空港でプライオリティパスが使えるレストラン・ラウンジ一覧(2025年)

香港国際空港でプライオリティ・パスが使えるレストランとラウンジの7軒は、すべて保安検査通過後の制限エリア内にあります。
そのため利用できるのは、日本からの旅行者は帰国時、もしくはトランジット(乗り継ぎ)利用時になります。
現在利用できるレストラン(2軒)・ラウンジ(5軒)
香港国際空港でプライオリティ・パスが利用できるレストランやラウンジに変更がありました。
2025年3月の最新の情報は以下のとおりです。
プライオリティ・パスの使えるレストラン | |
PUTIEN(莆田) | 制限区域内フードコートエリア |
Intervals Sky Bar & Restaurant | 制限区域内スカイブリッジ ゲート12と24の間にあるエスカレーターで9階 |
プライオリティ・パスの使えるラウンジ | |
Kyra Lounge | 制限区域内6階国際線出発エリア、ゲート23付近 |
Chase Sapphire Lounge by The Club | 制限区域内7階国際線出発エリア、ゲート40付近 |
Plaza Premium Lounge | 制限区域内6階国際線出発エリア、ゲート1付近 |
Plaza Premium Lounge | 制限区域内7階国際線出発エリア、ゲート60付近 |
Plaza Premium Lounge | 制限区域内6階国際線出発エリア、ゲート35付近 |
PUTIEN(莆田)の基本情報(場所・営業時間・利用条件)
の地図.jpg)
基本情報 | |
---|---|
場所 | 保安検査場通過後、すぐのフードコート内 |
営業時間 | 8:30〜20:15 |
利用条件 | レストラン対応のプライオリティ・パスと当日の搭乗券の提示 |

保安検査を通過してすぐのフードコート内にあり、搭乗ゲートに向かう途中で立ち寄れる便利な立地です。
もう1軒のプライオリティパス対応レストランは?
制限区域内のスカイブリッジにあり、ゲート12と24の間にあるエスカレーターで9階へ。
見晴らしの良いレストランバーで、お酒とタパススタイルのスナックをいただけます。

次回、必ず利用したい店です!
PUTIEN(莆田)のメニューと実食体験

保安検査場を通過すると目の前にフードコートがあるので迷わないのですが、フードコートのどこにあるのかわからず、尋ねて見つけました。

PUTIENは、「プーティエン」の発音で通じます。
- シンガポールで設立
- 普通の屋台から世界中に60店舗を展開するレストランチェーンへ変貌
- シンガポールにある系列店は、「ミシュラン1つ星レストラン」に選ばれている
ご利用の流れ(受付から食事までの手順)
メイン料理とドリンクを選びます。


利用者の多い時間帯でしたが、席数が多く、空席はすぐに見つかりました。
プライオリティ・パス利用者向けセットメニュー5種類を紹介!

A〜Eのメイン料理と副菜2点、青菜、ドリンクのセットメニューから選んで注文します。
メニューは、中国語と英語で書かれていて写真も載っています。
しかし地域の料理を扱っているようで、どんな料理なのか分かりにくく感じました。
セット名 | 料理内容 |
---|---|
Aセット | 福建海鮮ヌードル |
Bセット | 魚(イシモチ・キグチ)の炊き込みご飯 |
Cセット | 海南チキンライス、スープ付き |
Dセット | 媽祖平安素麺(白麺) |
Eセット | 廈門沙茶麺(アモイまぜそば) |
選べるドリンク | |
---|---|
檸檬茶 レモンティー | ホットorアイス |
奶茶 香港ミルクティー | ホットorアイス |
中国茶 | ホット |

Aセットの福建海鮮ヌードルです。

海鮮と野菜のラーメンみたいな感じ。トロッとした優しいスープで美味しかったです!

Cセットのチキンライスにはスープもついています。

しっとり柔らかいチキンと味の染みたライスが絶品!
スープは普通。

副菜はキクラゲとたくあんのようなお漬物。
アルコール類の提供はありません。

濃くて渋い紅茶にミルクの入った甘くない、香港ミルクティーが格別でした!
選択するメニューによって異なりますが、164HKドル(約3,200円)相当が無料になります。
一般のメニュー

プライオリティパスをお持ちでない方などが利用できる単品、ドリンクメニューも用意されています。

プライオリティ・パスを持っていない友人とも気軽に利用できますね。
メニュー(例) | 代金 |
---|---|
福建海鮮ヌードル | 98HKドル(約1,890円) |
海南チキンライス | 98HKドル(約1,890円) |
季節の野菜 | 38HKドル(約733円) |
レモンティー・ミルクティー | 28HKドル(約540円) |
こんな人におすすめ!メリット・デメリットとは?
メリット | デメリット |
---|---|
レストランのセット料理が無料 アクセスが良い パスを持たない人とも一緒に楽しめる | アルコール飲料がない レストラン対応のプライオリティ・パスのみ |

香港空港でしか味わえないのが魅力的!
注意点:プライオリティパスの改悪について
【改悪されたカードに注意】
2024年から、一部のクレジットカード付帯のプライオリティ・パスではレストランやスパの利用ができなくなっています。
以下のカードでは、レストランやリラクゼーション施設が利用不可です。
- 楽天カード発行
- アメリカンエキスプレス発行
- 三菱UFJニコス発行
- JCB発行(国内のみ不可)
ご自身のプライオリティ・パスの利用条件を事前に確認しましょう。

私は、セゾンゴールド・アメリカンエキスプレス・カードを愛用しています。
まとめ:香港国際空港でお得にしっかり食べるなら「Putien 莆田」
香港国際空港でプライオリティパスを使ってしっかりとした食事を楽しみたい方に「Putien(莆田)」はおすすめです。
- フードコート内でアクセスが良い
- 5種類のセットメニューから選べる
- プライオリティパスを持たない人とも一緒に利用できる
香港国際空港を利用する際には、ぜひ立ち寄ってみてください!

\重たいポケットWi-Fiや面倒なSIMカードから脱却しませんか?/
海外でもおすすめ電話回線『楽天モバイル』
- 【データ通信(海外ローミング)】毎月2GBまで無料
- 【国際通話】Rakuten Linkアプリ同士ならかけ放題
- 【国際SMS】Rakuten Linkアプリ同士なら送受信無料
- 【海外から日本への電話】Rakuten Linkアプリの利用で通話無料
\海外でもそのまま使える!/


楽天モバイルに乗り換えて、海外旅行をより快適に!!