プライオリティパスをお持ちの方に嬉しいお知らせがあります!
中部国際空港のラウンジやレストランで、次々と新しいサービスを受けられるようになっています。
2024年12月現在、中部国際空港セントレアで利用できるプライオリティパス対応のラウンジやレストランが合計7か所もあります。

国際線で朝が早いのですが利用できますか?
おすすめのレストランやラウンジを教えてください。

国際線利用ならレストラン「海膳空膳」と制限区域内の3か所のラウンジのうち「プラザ プレミアム ラウンジ」がおすすめ。
新しいラウンジの「コーラルラウンジ」も気になります!
今回は、国際線利用者のためのレストランとラウンジの4箇所を紹介します。
この記事を読むとセキュリティチェックや出国審査を受けた後に利用できるレストラン「海膳空膳」とおすすめのラウンジがわかります。
\ プライオリティパスをまだ持っていない方は、こちらの記事をご覧ください /

\ プライオリティ・パスが無料で作れる /
今なら新規入会&ご利用で5,000ポイント
国際線制限区域内の「レストランとラウンジ」場所と営業時間一覧

中部国際空港セントレア国際線のセキュリティ検査通過後のエリアには、プラオリティ・パスで利用できるレストラン1軒とラウンジ3軒があります。
場所と営業時間を表にまとめました。
国際線制限区域内 | 場所 | 営業時間 |
---|---|---|
レストラン 「海膳空膳」 | 第1ターミナル出発ロビー3階 19ゲート付近 | 始発便〜最終便 |
「プラザ プレミアム ラウンジ」 | 第1ターミナル出発ロビー3階 18ゲート付近のエレベーターで2階へ降りた場所 | 7:00~22:00 (AY80便運行時は22:30まで営業) |
2025年4月オープン 「コーラルラウンジ」 | 第1ターミナル出発ロビー3階 19ゲート付近のエレベーターで2階へ降りた場所 | 7:00~22:00 |
ラウンジ 「KAL ラウンジ」 | 第1ターミナル出発ロビー3階 19ゲート付近のエレベーターで2階へ降りた場所 | 7:30~15:15 |
セキュリティ検査出口は、3階です。そのフロアにレストランの「海膳空膳」があります。
ラウンジは、3か所とも2階ですが 降りるエレベーターが2か所ありますのでご注意ください。

- 「プラザプレミアムラウンジ」は、18ゲート付近のエレベーターで2階へ
- 「コーラルラウンジ」と「KALラウンジ」は、19ゲート付近のエレベーターで2階へ
海膳空膳 プライオリティ・パス専用メニューあり

「海膳空膳」は、一般客も利用できるレストランです。
時間帯により、混雑している時もあれば空いている時もあります。
客層は、出発便により外国人や航空関係者(CAなど)さまざまです。
場所
第1ターミナル国際線出発ロビーと同じ3階にあります。
とてもわかりやすく便利な場所です。
営業時間

始発便から最終便までどの時間に行っても営業しています。
注意:搭乗便出発時間前の3時間以内に限り有効です。
利用方法
一般客と同じようにカウンターの受付から入ります。
「プライオリティ・パス」と「搭乗券」を提示してください。
プライオリティ・パス専用メニュー【2024年】
プライオリティ・パスの専用メニューが用意されています。2025年2月に再訪時メニューが変わっていました。

ドリンクメニューとフードメニュー2品をお選び頂けます。
【アルコール】
- 生ビール(中)プレミアムモルツ
- 生ビール(大)プレミアムモルツ
- 角ハイボール
- 角ハイボール(大)
- レモンサワー
- 焼酎 いいちこ
- 白ワイン 180
- 赤ワイン 180
【ソフトドリンク】
- ホットコーヒー
- アイスコーヒー
- アイスティー
- オレンジジュース(濃縮還元100%)
- カルピス
- メロンソーダ
- コカコーラ ゼロ
- コカコーラ
飲み物は、60分のフリードリンクです。
おかわりできます。
- とんこつ醤油ラーメン
- 肉うどん
- ミニ牛丼
- ミニうな丼
- ビーフカレー
- バターチキンカレー
- ホットドック
- から揚げ
- フライドポテト
- 枝豆
- お子様カレー
先にドリンクを受け取って、料理は、ブザーがなったら受け取りに行くシステムです。

海外では、日本のラーメン屋さんが増えました。
食べたくなってしまうことが多いので先に食べておきます。

レモンサワーとミニうな丼と大判きつねうどん(旧メニュー)


カウンターに箸やおてふきと調味料が並んでいますので必要に応じて使いましょう。
うな丼のうなぎは、ふっくらと肉厚で美味しかったです。この場で焼いてないのでパリパリした食感がないのがちょっと残念です。
うどんは、あげもスープも好みの味で美味しく頂きました。
豚骨ラーメンは、朝からでも食べれちゃうほどおいしかったです!
- 海外へ行く前に日本の味を堪能できます!
- お腹を空かせて空港に行きたいと思えるレストランです!
クレジットカード付帯のプライオリティ・パスについて
【改悪されたカードに注意】
2024年から、一部のクレジットカード付帯のプライオリティ・パスではレストランやスパの利用ができなくなっています。
以下のカードでは、レストランやリラクゼーション施設が利用不可です。
- 楽天カード発行
- アメリカンエキスプレス発行
- 三菱UFJニコス発行
- JCB発行(国内のみ不可)
ご自身のプライオリティ・パスの利用条件を事前に確認しましょう。
プラザ プレミアム ラウンジ Plaza Premium Lounge

滑走路側がガラス張りになっています。
飛行機を眺めながら美味しい食事やドリンクがいただけるとても素敵なラウンジです。
セントレア国際線エリアにあるプライオリティ・パス利用ラウンジの中で1番のおすすめです。
場所
第1ターミナル2階 国際線制限エリア内
出発ロビー3階 18ゲート付近のエレベーターで2階へ降りた場所です。
エレベーターを降りると目の前がラウンジ受付です。
営業時間
午前7時〜午後22時(AY80便フィンエア運行時は、22時30分まで営業)
利用方法
受付で「プライオリティ・パス」と「搭乗券」を提示ください。
手続きは、すべてのラウンジに共通です。
ビュッフェスタイルの食事とお飲み物

ビュッフェスタイルの温かい食事が提供されています。

サラダやパンなどもありました。
このラウンジのお料理だけでも食事の代わりになりそうです。

無料ビール、ワイン、日本酒、焼酎があります。
ラウンジ内の写真




食事をしたりパソコンを使って作業したりと自分にあった活用が可能です。
【2025年4月オープン】ザ・コーラル・ファイネスト・ビジネスクラス・ラウンジ

ザ・コーラル・ファイネスト・ビジネスクラス・ラウンジ(コーラルラウンジ)は、タイを拠点とするラウンジ運営企業「コーラルグループ」が提供する空港ラウンジサービスです。
2025年4月1日、初の海外進出として中部国際空港(セントレア)に「The Coral Finest Business Class Lounge Nagoya」をオープンします。
場所
第1ターミナル2階、国際線制限エリア内(出国審査、保安検査場通過後エリア)
19番ゲート付近のエレベーターで2階へ降りた場所です。
営業時間
営業時間:午前7時から午後10時まで
利用方法
プライオリティ・パスと搭乗券の提示で利用可能です!
ビュッフェスタイルの食事とドリンク

タイ料理
- トムヤムクン
- パッタイ
- カオマンガイ
オリジナルドリンク
- タイのスピリッツを使ったカクテル
- タイ式ミルクティー
そして、専属スタッフによる頭部、肩部のタイ式マッサージを受けられるとのことです。

タイの空港で提供されているサービスを中部国際空港(セントレア)で、楽しめそうです!

KALラウンジ KAL Lounge

比較的小さなラウンジです。
場所
第1ターミナル2階 国際線制限エリア内
19ゲート付近のエレベーターで2階へ降りた場所です。(コーラルラウンジの向かい側)
営業時間
午前7時30分〜午後3時15分
軽食とお飲み物

軽食とソフトドリンク、アルコール飲料の提供があります。
他のラウンジが開いていない場合に利用するラウンジです。
【2025.3営業終了】セントレア グローバル ラウンジ

セントレアグローバルラウンジは、2025年3月31日をもって営業終了となりました。
プライオリティ・パスをまだ持っていない方へ

充実したサービスの「プライオリティ・パス」を持ちたいですよね。
お値打ちに持つためには、「プライオリティ・パス」が付帯しているクレジットカードを作るのが良い方法です。
筆者がお勧めしているのは、最も安い年会費(11,000円)の「楽天プレミアムカード」です。
楽天プレミアムカードを申し込むとプライオリティ・バスが無料で作れます。

まとめ:【国際線】新ラウンジのオープンでますます充実!
中部国際空港セントレア利用ならプライオリティ・パスが大変活躍します。
有効的に利用するモデルコースを紹介します。
時間に余裕をもって早めに空港へ
- 航空会社のチェックイン
- セキュリティチェック(国際線保安検査)
- 税関、出国審査を済ませます。
- 「海膳空膳」で食事
- 「プラザ プレミアム ラウンジ」でドリンクを飲みながらのんびりしたりお仕事したり
搭乗時間まで自分の時間を過ごします。
「プラザ プレミアム ラウンジ」にも温かいお食事の用意がありますので、食べ過ぎや飲み過ぎに注意してくださいね。
- プラザ プレミアム ラウンジ
- コーラルラウンジ
- KALラウンジ
どのラウンジにもFree Wi-fiの設備やパソコン作業のしやすいテーブルもあります。お仕事でお出掛けの方も満足できるはずです。
中部国際空港セントレアで国際線をご利用の際には、プライオリティ・パスを使ってラウンジやレストランで旅のはじまりをお楽しみください。
\ プライオリティ・パスが無料で作れる /
今なら新規入会&ご利用で5,000ポイント
23年11月1日 楽天カードから変更のお知らせがありました。
- 2025年1月2日より・・・プライオリティパス ラウンジ利用年間5回まで無料
- 2025年からは、利用回数5回に減ってしまいますがそれでも年会費分の元が取れお得です。
\ 国内線利用時にも使える「セントレアのお風呂とレストラン」の記事は、こちら /


\空港近くのおすすめホテルはこちら/
