羽田空港第3ターミナル(国際線)でプライオリティパスが使えるラウンジは2か所ありますが、日中に利用できるのは「Sky Lounge South」だけ!
深夜しか利用できない「TIAT Lounge」と違い、24時間営業で朝・昼・夜いつでも利用できるのが魅力です。
今回は、実際に利用してわかった【食事メニュー・座席・混雑状況・設備】を詳しくレポートします
羽田第3ターミナルでは日中に利用できる貴重なプライオリティパスラウンジ!
専門店のパンやカレー、ハーゲンダッツのデザートも揃っていて、出発前のリラックスタイムにぴったりです。
- プライオリティパスをお持ちの方
- エコノミークラスでもラウンジ利用したい方
- 出発前にドリンクや軽食を楽しみたい方
- 深夜・早朝便の前に静かに過ごしたい方
羽田空港第3ターミナルでプライオリティパスが使えるラウンジは2か所!
羽田空港の国際線第3ターミナルでは、プライオリティパス対象ラウンジが2つあります。
| ラウンジ名 | 利用可能時間(プライオリティパス) | 備考 |
|---|---|---|
| TIAT Lounge | 午前1時〜午前5時 | 深夜のみ |
| Sky Lounge South | 24時間 | 日中利用可能 |
日中に利用できるのは「Sky Lounge South」のみとなります。
羽田空港第3ターミナル『Sky Lounge South』の場所とアクセス

場所
Sky Lounge Southは、出国手続き後のエリア(制限エリア内)南側にあります。
出国審査を終えたら、南ウイング(ゲート108付近)へ進むと左手にラウンジ入口があります。
アクセスの目安
- 出国審査から徒歩:約5分
- 搭乗ゲート108の近く
羽田空港第3ターミナル『Sky Lounge South』の基本情報

平日午前9時半ごろに訪問した際は、受付前に数人並んでいました。
待ち時間はなくスムーズに入室できました。
プライオリティパスの利用条件
- Sky Lounge Southは、プライオリティパス会員が利用可能
- 最大3時間まで滞在可能
- 混雑時には入室制限が行われることがあります。
- カード保持者1名につき同伴者2名まで利用可能で、同伴者には別途料金(約3,400円〜/35米ドル相当)が発生します。
- 4歳未満の子どもは無料で入室可能。
- 喫煙専用室も設けられています。
入室方法
- ラウンジを利用する際は、プライオリティパスと当日の搭乗券を提示します。
- 搭乗する航空会社や座席クラスは問われません(エコノミークラスでも利用可能です)。
- 受付でカードをスキャンしてもらうだけなので手続きはとても簡単。
- プライオリティパスのアプリ提示にも対応しています。
基本情報
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| ラウンジ名 | Sky Lounge South(スカイラウンジ サウス) |
| 場所 | 第3ターミナル 出国後エリア 南ウイング側 |
| 営業時間 | 24時間 |
| 座席数 | 73席 |
| 利用対象 | プライオリティパス |
| 主な設備 | Wi-Fi・電源・軽食・ドリンク・アルコール・シャワー・喫煙室 |
| 同伴者料金 | 約3,400円〜(プライオリティパス保有者は無料) |
ラウンジ内の雰囲気と座席エリア

Sky Lounge Southの内装は、木目調のデザインと柔らかな間接照明で統一された上品な空間です。
ソファ席やカウンター席など、利用シーンに合わせて選べる多様な座席が配置されています。
朝9時半ごろの訪問時は、やや混雑していました。
時間が経つにつれて徐々に落ち着き、10時を過ぎるころには快適に過ごせました。
- 空間デザイン:天井のカーブが印象的なモダンなデザイン。落ち着いた照明が心地よく、長時間の滞在でも快適です。

- 一人用ソファ席:仕切りのあるソファ席は、読書や仮眠にぴったり。訪問時はコンセントがメンテナンス中でしたので、利用前に確認しましょう。

- 2名用テーブル席:軽食や作業にちょうどいいスペース。コンセントも完備されています。

- 大テーブル席:中央にあり、ドリンクや軽食を取りながら過ごす利用者が多く見られます。

- 奥のテーブル席:照明が控えめで、静かに過ごしたい方におすすめです。

- 窓際のカウンター席:滑走路の光が差し込む開放的な空間。PC作業や出発前の一休みに最適です。
軽食・ドリンクサービス

朝食やランチにぴったりの軽食がそろい、ドリンクやアルコールもセルフサービスで自由に楽しめます。
軽食メニュー

パン類:「銀座木村屋総本店」のパン(アップルデニッシュやシュガーバターパンなど)が種類豊富に用意されており、コーヒーとの相性も抜群です。


温かい料理:焼きそば、唐揚げ、ソーセージ、枝豆、温野菜などのおかず系があり、軽い昼食としても満足できるラインナップです。

カレー:スープジャーの中身は本格的なカレーで、白ご飯と一緒に提供されています(福神漬け付き)


デザート:6種のフレーバーマカロン(コーヒー、ラズベリー、ゆず、ピスタチオ、マンゴー、バニラ)に加え、ハーゲンダッツのバニラアイスも用意されていました!
軽食メニュー一覧
| 種類 | 内容 |
|---|---|
| パン類 | アップルデニッシュ、シュガーバターパン、木村屋総本店のパン各種 |
| 温かい料理 | 焼きそば、唐揚げ、ソーセージ、枝豆、温野菜(ブロッコリー・カリフラワー・ニンジン) |
| ご飯もの | 白ご飯、カレー(福神漬け付き)、おにぎり |
| カップ麺・味噌汁 | カップヌードル、どん兵衛のきつねうどん、即席味噌汁 |
| スイーツ | マカロン(コーヒー・ラズベリー・ゆず・ピスタチオ・マンゴー・バニラ)、ハーゲンダッツ(バニラ) |
専門店のパン、カレーにハーゲンダッツのアイスまであって満足できました!
ドリンクとアルコール

ドリンクカウンターには、コーヒーや紅茶、ソフトドリンク、アルコール類が用意されています。
ソフトドリンク一覧

ビールサーバーのほか、カルピスソーダやコーラ、緑茶などのソフトドリンクも豊富に揃っています。

冷蔵庫には、冷えたビールグラス、そしてルイボスティーとチーズも用意されていました。
| 種類 | 内容 |
|---|---|
| コーヒー | ホット・アイス対応、エスプレッソマシンあり |
| 紅茶 | ルイボスティーなどティーバッグ形式 |
| ソフトドリンク | コカ・コーラ、コカ・コーラゼロ、カルピス、カルピスソーダ、リアルゴールド、緑茶、ウーロン茶、ジンジャーエール、トニックウォーター |
| ミネラルウォーター | 冷水機あり(紙コップ式) |
アルコール一覧

アルコールコーナーには、ウイスキー・焼酎・梅酒・ワインなど多彩な銘柄が並びます。
| 種類 | 主な銘柄 |
|---|---|
| ビール | 自動ビールサーバー |
| ワイン | 赤・白ワイン 各種 |
| ウイスキー | メーカーズマーク、ジャックダニエル |
| ジン | サントリーSUI(翠) |
| 焼酎 | 黒白波(芋焼酎) |
| 梅酒 | チョーヤ梅酒 |
| ブランデー・ウォッカ | カミュ、スミノフなど |
💡 ポイントメモ
- アルコールはすべてセルフサービスです。
- 朝の時間帯もアルコール提供があり、出発前に軽く一杯楽しめます。
シャワールームの設備と利用方法

Sky Lounge Southには、清潔で機能的なシャワールームが用意されています。

長時間のフライト前に汗を流したり、トランジット中のリフレッシュにもぴったり。
利用にはフロントでの受付が必要です。

アメニティは「Cue」シリーズのシャンプー・コンディショナー・ボディソープが備え付け。
爽やかな香りです。

引き出しにはTESCOM製のドライヤーが用意されています。
風量も十分で、短時間でもしっかり乾かせます。
シャワールームは1室のみのため、混雑時には利用が難しい場合もあります。早めに受付を済ませるのがおすすめです。
【必見】プライオリティパス付帯のおすすめクレジットカード2選

旅行スタイルによって、最適なクレジットカードは変わってきます。
「年に数回だけ旅行する派」か「何度も海外に行く派」かで選び方も違います。
下の表で、おすすめのクレジットカードを比較して、自分にぴったりの1枚を見つけてみましょう。
| 項目 | 楽天プレミアムカード | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カード |
|---|---|---|
| 年会費・維持費 | 約11,000円(税込) | 33,000円(税込) ※初年度無料キャンペーンあり |
| プライオリティパス特典 | 年間5回まで無料利用可能 ※デジタル会員証発行 ラウンジのみ利用可 | プレステージ会員(無制限利用可)※デジタル会員証発行 レストラン、リラクゼーション施設も利用可 |
| 同伴者料金 | 35米ドル | 35米ドル |
| 空港ラウンジ | 主要空港ラウンジを無料利用可 | 主要空港ラウンジ・レストラン、SPA利用可 |
| 向いている人 | 年に数回、コスパ重視で海外旅行する人 | 出張・海外旅行が多い人、空港ラウンジを頻繁に使う人 |
楽天プレミアムカード
年に数回の旅行であれば、年会費が抑えめでもプライオリティパスを使える楽天プレミアムカードが手軽でおすすめ。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カード
一方、海外旅行や出張が多いなら、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カードが、いくつものラウンジを無制限で使えるなど特典が充実していてコスパも高いです。

2025年10月現在、レストランもリラクゼーション施設を回数制限なく利用できるプライオリティ・パス付帯のおすすめクレジットカードは、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス ®・カードです。
\初年度年会費無料/
プライオリティ・パス(プレステージ)が、無料で作れます!
まとめ:プライオリティパス利用なら『Sky Lounge South』一択!
Sky Lounge Southは、羽田空港第3ターミナルで日中にプライオリティパスが使える唯一のラウンジ。
24時間営業で、時間帯を問わず快適に過ごせるのが魅力です。
ラウンジ内には、軽食・アルコール・シャワー設備が整っており、エコノミークラス利用者でも気軽に利用できる点もうれしいポイント。
出発前のひと休みや乗り継ぎの合間のリフレッシュに最適です。
羽田空港の国際線第3ターミナルで快適に過ごしたいなら、Sky Lounge Southは間違いなくおすすめの選択肢です。
プライオリティパスがあれば、出発前の時間を「ちょっと贅沢なひととき」に変えてくれます。



